妹へ
元気ですか?
お姉ちゃんはコロナからすっかり回復しました。コロナになったせいでしばらく書いていなかったけれど、これからまたたまにここに書いていこうと思います。
前回の年齢の話ですが、コロナにかかった辺りからまた色々な人に出会って、「年齢の違いのせいで相手にされなくなった」という考えを改めました。今回は、人に親切にすることについて話したいと思います。
“人に親切にすること” の続きを読む海外に住む姉から、30歳になる妹へ
妹へ
元気ですか?
お姉ちゃんはコロナからすっかり回復しました。コロナになったせいでしばらく書いていなかったけれど、これからまたたまにここに書いていこうと思います。
前回の年齢の話ですが、コロナにかかった辺りからまた色々な人に出会って、「年齢の違いのせいで相手にされなくなった」という考えを改めました。今回は、人に親切にすることについて話したいと思います。
“人に親切にすること” の続きを読む妹へ
元気ですか?お姉ちゃんは今、ポルトガルに来ています。
今、この旅行で、2つめのシェアハウスに9人で住んでいますが、大体が若い人たちです。前のシェアハウスに、なんと19歳のルームメイトがいました。福島の話をしたら「え、原子力?もしかして広島のこと?」というので「福島だよ、ほら、10年前の津波と地震」と言ったら「その頃、8歳か9歳だったらからニュースとか見てなかったし」といわれました。
まあ、それはおいておいて、今日は年齢のギャップを感じたこれを機に、年齢を重ねることについて話します。
お姉ちゃんは同年代しか恋愛対象として見られないので、40歳というとあまり歳の差はなくなってしまいましたが、40歳の男性はまだまだおじさんです。しかし見た目も性格もいいなと思う20代の男性からは、恋愛対象外にされていることを感じるようになりました。
2月にエストニアのスーパーのレジで並んでいる時、視線を感じたので、そちらを見ると、かわいい感じの20代の男の子がこちらを見ているようでした。そしてその時「あ、こういうことってしばらく経験してないな」ということに初めて気が付きました。
そして、自分の番がまわってきて、レジ打ちの人がビールをスキャンしてから「IDを見せてください」と言ってきます。こういう時はもちろん、運転免許などを見せなければいけないのですが、つけていたマスクを下にずらしてほうれい線を見せて「I’m old」と言ったら「あぁーおっけー」という感じでやりとりが終了しました。
マスクをつけていなかったら、男の子もこっちを見てこなかったと思います。
19歳の人たちと接する機会は全くないため、ルームメイトとしてちょっと話かけてみると、すごく恥ずかしがり屋のようで、ちょっと震えていたりして、そわそわしていたり、お姉ちゃんと話していると緊張しているのが伝わってきました。
お姉ちゃんはその子を同等として扱っていたけれど、あっちからすればお姉ちゃんはおばさんなんだということにしばらくしてから気が付きました。その途端、自分をこの男の子の同等という位置に置くのはちょっと無理があるということに気が付き、変なスイッチが入りました。
「私が19歳だったころはね・・・」と、先輩風ではありませんが、この若い少年に無性にアドバイスしたくなったのです。旅行をするなら若いうちだよ、お金が全てじゃないからね、大学に行かなくても将来なんとかなるものよ、と聞かれてもいないのに勝手にアドバイスをしている自分を自分で見ていて、これは痛いなとちょっと思いました。
今、9人のシェアハウスに住んでいて、大体の子が20代前半です。
イタリアとドイツの24歳の男の子たちは話しやすくて面白いのでキッチンなどで見かけると積極的に話しかけています。
5年くらい前だったら、積極的に話しかけられるほうだったのに、今ではこうやって自分から話かけていかないと相手にされません。前だったら、冗談を言ってきてからかったりしてくるはずだったのに、今では年上として尊敬しているので、変に気を使われています。「34歳なんですか?いや、若く見えますよ」と思ってもいないお世辞さえ言われるのです。
家の外でも、他の旅行者と会って一緒に出かけると、これもまた年齢を感じます。一人だけ30代以上ということもあり、みんなが「今夜飲みに行こうよー」という時に断ると、一生懸命誘ってきません。別に一緒に行きたいとも思わないのですが、誘われないのはちょっと寂しいなと思います。
ツアーグループでも、自然に今後一緒に何かする予定ができていきますが、そこでも自分から入っていかないと、誘われない感じがしました。
後で友達に話すと「きっとこの人はもう大人だかな、僕たちなんかと一緒に遊びに行きたくないだろうなって気を遣ってくれてるんだよ」と言いますが、可愛かったらちょっとは誘ってきてくれるものです。
たまたま同じ年頃の子達と一緒に遊びに行った時も、道ばたで男の人に声をかけられていくつかと聞かれて、「何歳だと思う?」と聞いたら、他の子達は20代だと思われたのに、お姉ちゃんだけ「うーん、さんじゅう・・・に?」と30代以下には見られません。これはちょっとショックですが、もう30代半ばなので、無理はないのかもしれません。
なんとこの恋愛対象外にされているという話をしてわかってくれたのが、お母さんなのです。もちろん、お母さんとは次元が違うのですが、対象として見られていないことやスルーされていることをよくわかってくれました。「そうそう、あるある」とお母さんから賛成されているのを聞いていると、自分も中年に近づいているのかなというのを感じました。
このことについて話していた男友達に言われたのが「今さ、そうやって対象から外されたばかりだから、この状況をどう処理していいかわからなくて悩んでるみたいだけど、もうちょっと年上の、年齢的に恋愛対象外にされて数年経っている人たちに話してみたら?どうやったら誘われるようになるかとか、どうやって若い人たちに溶け込んでいけるかとかアドバイスもらえるんじゃない」ということ。
「いや、もう対象を外されて数年経ってたら、もう自分は対象外だって諦めてると思うよ。20代の子達と一緒にいること自体対象外だと思ってると思う」と言いました。
「じゃあ、もう自分は20代じゃないんだって諦めるしかないよね」と言われました。
女性にとって魅力的な男性というのは50代がピークなのに対し、女性は18歳をピークに下がっていく一方だという調査結果があります。これはアメリカですが、メディアにはいつも若い人たちばかりで溢れています。
いきなり会った人に結婚してくれと言われることももうないと思うと、ちょっと寂しいです(一回くらいしか経験してないけど)。別に彼氏がいるから、他の男に対象として見られなくてもいいと思う分、いつまでも若くいたい、若く見られていたいという気持ちからは逃れられません。
彼氏にも「もう、十分いろいろ経験したんだから、いいんじゃないの」と言われます。確かにそうだけど、まだたくさん一人で旅行して、旅行先で出会った人と話をして、一緒に食事に行ったり飲みに行ったりしたいのです。
ずっとすっぴんを通してきて「お肌に負担をかけないように、もうこれじゃあ外には出られないっていう肌になったらファンデーションを塗るようにする」と自分に誓っていましたが、もしかしたら今がその時なのかもしれません。そしたら「にじゅう・・・きゅう?」とちょっとは20代に見てくれる機会もあるかもしれません。
私より若いあなたに言いたいのは、やっぱり、何事も経験するなら若いうち!ということです。知らない男の子たちと出かけてワイワイ盛り上がるのも若いうちです。
先日、イタリア人のルームメイトと映画を見ていたら、砂漠をキャンプカーで通るシーンがあり、それを見て「これ僕の夢なんだよね、アメリカをキャンプカーで旅行すること」と言うのです。
お姉ちゃんもそんなことやりたりけれど、できない可能性の方が大きいです。だから口にしてそんな夢を語ることさえ思いつきませんでした。でも、こうやって夢をもっている若い人たちと一緒にいると、元気をもらえます。
可能性はどんどん狭まってきているので、自分の思考もそれに合わせて狭まってきている気がします。だから20代の周りにいるのは無理してでもいいことなのかなと思ってしまうのです。
想像していなかったけど、急に自分の年齢を意識するようになったので、あなたもこんな日がいつか訪れるということを意識して、若さを楽しんで、スキンケアと自分磨きに力をいれてください。
お姉ちゃんより
妹へ
31歳のお誕生日おめでとう!
30代になって1年、30代という数字に慣れたでしょうか?20代から30代になったばかりの時は焦りとか実感がわかないとか、そんなところだったかと思いますが、1年経ってAge is just a numberという感じでしょうか、それとも何か心境の変化などあったでしょうか?歳の感じ方は人それぞれですが、人それぞれにそれまでの経験を元にした悟りがあると思います。
最近、夏目漱石の「草枕」に出会いました。草枕は、吾輩は猫であるの後に書かれた作品で、冒頭の一節で有名です。
智に働けば角が立つ。情に棹(さお)させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい。
この草枕に、フィクションですが、主人公が30歳で悟ったことを述べているこんな一節があります。これを読んだ時、自分にとって30代になってわかったことはなんだろうと考えさせられました。
世に住むこと二十年にして、住むに甲斐ある世と知った。二十五年にして明暗は表裏のごとく、日のあたる所にはきっと影がさすと悟った。三十の今日はこう思うている。――喜びの深きとき憂(うれい)いよいよ深く、楽みの大いなるほど苦しみも大きい。これを切り放そうとすると身が持てぬ。片づけようとすれば世が立たぬ。金は大事だ、大事なものが殖えれば寝る間も心配だろう。恋はうれしい、嬉しい恋が積もれば、恋をせぬ昔がかえって恋しかろ。(・・・)うまい物も食わねば惜しい。少し食えば飽き足らぬ。存分食えばあとが不愉快だ。
30代になることに不安を感じていた時、31歳のギリシャ人の知り合いにそのことを話しました。するとその人は「30代の方が20代の時よりも断然いいよ」というのです。その理由というのが「自分のことをもっとよく知っているから」というのです。
お姉ちゃんは今34歳で、確かに以前よりも自分のことを知っていますが、これがいいのか悪いのか決められません。
自分のことを知らなければ可能性は無限ですが、自分のことを知っているということは、つまりは自分の身の上を知っているということで、それを受け入れてしまったら自分の限界を受け入れるしかなくなってしまうからです。自分のことを知らない時は、辿り着きたい先ばかりを考えていましたが、自分のことを知ってからは、自分の置かれている立場や状況、能力を考慮せざるを得ず、つまりはゴールだけではなく出発点も考慮するようになりました。
出発点をよく知っているということは、辿り着きたい先がどれだけ遠いかにも気がつかされます。ただ前に向かってがむしゃらに突っ走っていた頃とは違い、その距離を見ただけでその遠さに目が眩んで足がすくんでしまいます。どれだけの努力が必要かと思うと、やる気をなくしてしまいます。お姉ちゃんは前までは新年の抱負を立てるのが好きでした、でも32歳になった頃から、それを全然達成していない自分に気がつき、しかも「いつかはやる」リストばかりが長くなっていることに気がつき、「自分は、目標をたてることは好きだけど、実行はあまりしない人だ」ということに気づき、目標を立てること自体について疑問を感じるようになりました。
だから、自分のことを知っているのは必ずしもいいことではないのかなと思ってしまうのです。
自分だけではなく、世の中の理解があるのもいいことか悪いことかはわかりません。それで人生楽に生きていけるものなら、悪いことではないのかもしれません。でも「明るいところには影ができる」と草枕の主人公のように悟っているのは、いいのでしょうか。
誰かと恋に落ちて、そのまま一生一緒にいれるような気がした初恋の頃と、いつかは別れが来てしまうと現実的になっている今はどちらの方がいいのでしょうか。恋が終わった時に人生が終わったような苦しみは味わわなくてもいいかもしれませんが、それほど盲目な恋をすることは無くなってしまいます。
大きく失敗して、真正面から壁にぶつかるような経験は不快なものです。でも、そこに壁があるとわかったら、避けて通ることを身につけます。「物事はどうせ思い通りにならないんだから」とか「現実は想像を超えることはないんだから」、そういって何かを悟って、新しいことに100パーセントつぎ込むことを辞めるせいで人は年老いていくような気がしてなりません。
だから好奇心を持って、30代になっても「やってみなければわからない」をモットーにして生きていけたら、この先もっと辛いことに直面するかもしれないけれど、新しい発見や楽しみに出会うことができるのではないかなというのがお姉ちゃんの悟りです。
自分の身の上を知ることはいいのかどうかわからないと言いましたが、一つだけ自分のことで知るようになってよかったと思うのが、自分の強さです。辛いことや大変だった経験に自分の弱さを教えられたり、両親が生きていてみんなが幸せだというごく普通の現実がある日突然崩れてしまうことがあるという日常生活のもろさを教えられましたが、それを乗り越えたということが自分の強さとなりました。
あなたも、死ぬかと思うぐらい働いて、辞めたいと思っても仕事を辞めずにいて、自分の限界や忍耐力を知ることができたかもしれません。例え、そこに「乗り越えた」という実感がなくても、後になって自信が必要な時に「自分はXXな時やXXな時を乗り越えてまだ生きているんだから、きっと大丈夫だ」と自分の力を信じる根拠になってくれるはずです。
こんな経験がある30代は、自分の限界を知らずに自分の力を過信してしまったり、可能性を知らずに挑戦を避けているような20代の頃とは大きく違うと思います。
20代の頃に信じていたものが、今は違うように、あなたも30代を過ごして気づいたことを書いてみてはどうでしょうか?
31歳、ますます健康に気を使って、なりたい自分により一歩近づけるような、有意義な一年を過ごしてください。
お姉ちゃんより
P.S.
このブログは30歳の誕生日プレゼントだけど、31歳のプレゼントもないので、月一ペースくらいで何かためになることを書こうと思います。
妹へ
久しぶりです、元気ですか?
お姉ちゃんはやっと引っ越しを終えて、明日から出張です。
引っ越しがなかなか終わらず、最後は彼氏の家族も巻き添えにしてしまいました。片付けは本当に苦手だという話をお母さんとしていたので、そのことについて話をします。
“家の中、巣の中” の続きを読む妹へ
元気ですか?
先日、先人の知恵を借りるという話をしましたが、今日は投資に関して先人の知恵を借りることについて話します。
さっそくですが、「金持ち父さん、貧乏父さん」という本を知っていますか?お姉ちゃんは、名前は知っていたけど、読んだことがありませんでした。
今月初めて読んで、目からうろこが落ちるというのを経験しました。
パッシブインカム(不労収入)について話したことがありますが、この本もそれにちょっと関係あります。この本の著者は、ハワイ出身で、不動産で大儲けした人です。
お姉ちゃんは特に不動産投資をしようとは思わなかったけれど、アパートから追い出されるのと友達がアパートを買ったことをきっかけに、「家賃を払うなんてお金の無駄だ。自分もアパートを買おう」と思っていました。ところがどっこい、この本を読んでそれがよくない考えだということに気が付くことができました。
それについてはあまり深くは話さないけれど、このロバートさんいわく、借金はよくないというのと、自分の資産のほとんどが不動産という形で縛られてしまうと、投資をして儲けることもできず、家の価値が例えば半減してしまったらば、自分の貯金も半減してしまったのと同じことになります。(他の物件が安くなっていても、ローンは払いきるまで同じ額を払い続けることになります)
だったら銀行にこつこつ貯金して、ある程度まとまった頭金ができたら借金を極力少なくして、家を買えばいいのではないかと思うかもしれませんが、これも間違いです。銀行の口座にお金を貯めているのは不動産に投資するのと同じことで、お金は増えません。だからどこかに投資するのが大事です。
お姉ちゃんは7月から株を買い始めて、日々いろんなことを学んでいますが、ロバートさん曰く、早く始めるにこしたことはないというのです。なぜなら例えば全財産失ってもまた経済的に回復することが可能だからです。
お母さんとチェンマイに行った時、チェンマイのマンションの一室を買おうかという話になりました。この時はお母さんは食中毒になる前でノリノリだったので、二人でそんな気分になっていました。でも、この時二人とも思ったのは、周りに誰もこういうことに関するアドバイスをできる人がいないということです。
もしもうちが、会社を経営していたり、社長さんやMBI取得者の知り合いがまわりにいたら、きっとすぐにマンションを投資のために買っている人なんかも見つかって、すぐにタイから電話でアドバイスを求めていたことでしょう。こういう時に頼れる人がいないからこそ、本に頼るのです。
ロバートさんはこの本の中で「XXしようとするのは、中流階級の考えだ!」と何度もいいます。これがズーンと心に響きます。
凡人のように考えていたら、いつまでも凡人のままです。だから、お金持ちが考えるようにものごとをみることができるようになれば、お金持ちになることができるのです。凡人が中身はそのままで億万長者になっても、お金はなくなっていくばかりです。宝くじ当選者が破産する確率は高いという話をきいたことがあるかもしれませんが、それがまさにこの通りなのです。
この本は投資の話しというよりは、お金を扱う知識についての話です。
これは学校では習いません。どこからお金の扱い方を学ぶかといえば、親のしぐさを見てと、お小遣いやバイトのお金を貯めたりして、さらに一人暮らしをしてやりくりをしはじめてからではないでしょうか。この過程で誰かが「お金は、こうやって管理するんだよ、収入のXXくらいは貯金にまわして、XX歳になったらXXとXXに投資するんだよ」と教えてくれたかというとそんなことはありません。だからこれは学ばなければいけないことです。
話は少しずれますが、元カレに経済状況について聞かれた時に、とても嫌なきもちになり「これは個人的なことだから、恋人同士でも話すべきじゃない」といっていたので、「なんでいつもお金の話になると、普通に話せないの?」と聞かれたことがあります。そして気づいたのが、よくお母さんにうちの経済状況について聞くと「子供はそんなこと心配しなくていいの!」とすぐに言われていたことを思い出し、気づかないうちにお金の話はこうするものだと思っていたのです。それに気が付いてからは、お金の話も普通にできるようになりました。別に自分の収入を友達や彼氏に教えるのが悪いことではありません。
お金といえば、これも面白い本です。
でも今回のテーマの投資には全然役に立ちません。この人はお金をもたない集団生活のカルトで育ったので、お金がとても特別なものだと認識するようになりました。漫画なのですぐに読めますが、お金との付き合い方って人それぞれだなと思います。
話はまた長くなりましたが、この本は絶対読んでおいた方がいいです。他にもウォーレン・バフェットと本など読んでおいたほうがいいものは数冊ありますが、日本語に訳されていて読みやすいのは、金持ち父さん、貧乏父さんだけだと思います。
30歳、まだまだ若い。
これから投資について真剣に考えて、どんどんお金を増やしていってください。ロバートさんは、「お金のために働くのではなく、お金を自分のために働かせる」といいます。
投資していないお金は、トイレに捨てたも同然という言葉も、どこかの大金持ちが残しています。
お金に執着するのはもちろんよくないけど、スマートに投資をして、ただ貯金しているお金を肥やしてください。
お姉ちゃんより
妹へ
元気ですか?
今日はオープンマインドでいることについて話をします。
よく都会の人はオープンだとかいうけれど、英語ではopen-mindedと表現します。考え方がオープンマインドということは、新しい・変わった人や物に対してオープンだということで、既成概念にあまりとらわれないということです。性格がオープンで、裏表がないのとはまた別です。ここでいうオープンは、オープンマインドです。
自分がどれだけオープンかは、自分の許容範囲の境界線にぶち当たった時に気が付くと思います。
“オープンマインド でいること” の続きを読む妹へ
元気ですか?
今日は、時間の感じ方の変化について話します。
お姉ちゃんが30歳になった時に、「30になってから時間が経つのが速くて、1年が6か月くらいに感じるけどね、35になったら1年が3か月みたいに感じるよ」ということを年上の友達から言われました。
お姉ちゃんはこれを聞いて、結構ショックでした。
80歳までは生きるだろうから、まだまだ人生長いと思っていても、実はあと50年じゃなくて、実質的にはもっと短いっていうんだからね・・・。
確かに、30歳になってから時間の経つスピードが速くなりました。
“年と共に速くなる時間の経過” の続きを読む妹へ
元気ですか?お姉ちゃんは元気です。
最近、友達の35歳の誕生日を祝いに行きました。
この友達はすごい人で、プログラマーを仕事にしながら、年に6か月働いて6か月は放浪するということを28歳くらいの時からしていて、33歳から「40歳でリタイヤする」ということを目標に必死に働いている人です。
そんな友達は、お姉ちゃんの何倍も旅行している人なので、会うたびに自分がどれだけ旅行をしてないかを話せる唯一の人です。お姉ちゃんは他の人からしてみれば旅行してる方だから「そんなに旅行してるんだから、もういいでしょ」と思われがちです。
その友達に今回相談したのは、「年々旅行に行きたいという意思が減っている」ということ。
「正直、このままオーストラリアとか南アメリカとかアフリカとか行かないうちに死ぬことになっても、後悔が残る気がしないんだよね」というと「それは、年をとってきてるってことだよ」と言われました。あなたが、ワーホリに行く気力を無くしたのは、そのせいもあるかもしれません。
その時に言われてはっとしたのは、「年をとるにつれて、周りに対する興味も薄れて、周りから自分に対する興味も薄れていくものなんだよ」という言葉です。前は若いくて可能性に溢れていたせいなのかわからないけど、年上の人に可愛がられたり、奢ってもらったり、ためになるアドバイスをもらったりしていたけど、そういうこともここ数年めっきり減っている気がします。人生の相談ごとをしても「いい大人に説教してもしょうがないな」とあきらめられているのかもしれません。
もちろんこれは自分のせいでもあって、知らない人に会う機会も少なくなり、会ったばかりの人のことを知ろうとすることが面倒になっているところがあります。知らない人を好きになろうという努力も減っています。
お姉ちゃんは18歳の時に短大で色んな国の人に会って、韓国人からアフガニスタン人と、とにかく会う人に「自分の言葉でこんにちは、ありがとうってどういうの?」と片っ端から聞いていました。今では、新しい国に行った時に、現地の言葉でありがとうをどういうか調べるくらいで、あとはいろんな国から来た人に会っても、その国に関心や興味を示すようなことがほとんど全くなくなりました。
だから少しでも「デンマークに行ってみたい」とか「海外にちょっと住んでみたい」という気がまだあるなら、まだそういう気持ちがあるうちに、そして周りからまだ可愛がられたり、助けてもらえたりするうちに行った方がいいと思います。
もちろん、何歳になっても人と繋がる機会はあるから、人のことを知ろうとしたり、勇気をもって話しかける努力をするのは年齢にかかわらず大切だと思います。ただ、若いうちの方が面倒くさいの前に、「本当に興味があるから人に話しかける」「恥ずかしくても、聞きたいから聞く」ということが自然にできると思います。
お母さんも、「おばちゃん同士はどこも一緒だから」とか言って、マレーシアで道を聞いた知らないおばさんの車に乗せてもらったこともあるくらいだからね。話しかければ、人との繋がりはうまれるものです。
お姉ちゃんより
妹へ
元気ですか?
まずはこのビデオを見てください。
もう30歳になってから、こんなものを見せられてもと思うかもしれないけど、見ないよりはいいかなと思って見せることにしました。
翻訳が下手だから、ピンとこないかもしれないけど、このビデオを要約すると、「大人になったら(時期がきたら)ちゃんとやるよ」と先延ばしにしていることも、20代でそれを始めないと、それは起こらないということです。
お姉ちゃんには、こういうビデオを見ると特に、30歳になる前にやっておけばよかったなと後悔することがあります。これはちゃんとしたキャリアを見つけることと、一生の友人をもっと見つけることと、親せきと頻繁に連絡をとること、中国語とドイツ語を身に着けておくことです。
逆に、この歳までにやっておいてよかったと思うのが、アドベンチャー旅行と、恋愛・同棲と、貯金と投資、海外留学のためでない海外移住です。
ここに30歳になる前にやめた方がいい悪習慣のリストがあります。見てみてください。
https://www.businessinsider.jp/post-164708
https://www.lifehacker.jp/2016/08/160824habits_old.html
あなたの29歳最後の日に電話した時に「今日が20代最後の日だね」って言った時に「それを聞いてドキッとしたよ」ってメッセージをくれたけど、この気持ちを忘れないでください。
年齢を重ねることに焦りは禁物ではありません、焦ってください。
お姉ちゃんより