先延ばしをやめる!目標の立て方

妹へ

元気ですか?

今日は、「目標を先延ばしにしない方法」について話します。

まずはこのビデオを見てみてください。

ティム・アーバン : 先延ばし魔の頭の中はどうなっているか

ワーホリは30歳までに行くと決めていたけど、それが31歳の誕生日までなら大丈夫だからと知ってから、決断を後回しにしていませんか?それとも、ワーホリに行かなくても、いつでも海外に行けるし、と思っていませんか?

確かに、仕事を辞めて、いきなり海外に移住することは怖いと思うけど、でも海外に行くことは、転機になります。行った先でいい人に出会えるかもしれないし、自分がこの先の人生でやりたいことや、憧れる生き方を見つけられるかもしれないよ。海外にいつでも行けると思っていても、引っ越して家賃を毎月払うようになったり、子供ができたり、ローンを組んだりすると、思ったほど簡単ではなくなってしまいます。

将来を夢見る

この、TEDトークでは、締め切りを意識することで、自分にプレッシャーをかけるというアプローチをとってるけど、その前に一つ大切なことが抜けています。それは「目標(将来)を思い描くこと」です。

『外に出る時、目的地が定まっていないと、ブラブラ歩いて、どこにもたどり着けでしょ、人生も一緒だよ』。これは、お姉ちゃんが仕事を失くしてどうすればいいかわからなくて、家で落ち込んでるときに、リコさんから言われた言葉です。

ビジョンボード

ビジョンボードという言葉を聞いたことがありますか?

ビジョンボードは、自分の理想を写真のコラージュとかで可視化して、夢に近づけるようにするというものです。タイで会った、アジア一のレストランのオーナーさんも、ビジョンボードを作って、毎日その前で瞑想していました。イメトレっていうのはスポーツじゃなくても効果があります。

あなたも、いろいろ海外で行きたいところを、リストにしたり、調べたりするだけじゃなくて、写真をプリントして貼ってみたり、旅行雑誌の写真を切りぬいて貼ったりするといいんじゃないかな。

初めてどこかに行くとき、ちょっとした不安があるけど、行ってみると、「全然怖くなかった」って思うことあるでしょ。イメージが湧くと、未知の海外移住へ対する不安も減るものです。

もちろん、この方法は海外へ行くことだけじゃなくて、例えば自分の理想体型の人の写真を切り取って自分の顔をその上に貼って、エクササイズに励んだり、作ってみたい家具とか憧れの部屋のアイディアの具体化したりするのにも役立ちます。

家と仕事場の往復をしていると、夢を見ることを忘れてしまうから、こうやって今の生活からは想像もつかないようなことを夢見て、目標にして、「これをやり遂げずに人生が終わってしまうかもしれない」ということを認識して、目標に向かってください。

お姉ちゃんより